愛知県春日井市・名古屋市で振袖・着物・卒業袴・学生服・フォトスタジオなら清水屋「お知らせ・コラム」ページ

清水屋

来店予約

CLOSEMENU

news お知らせ

お知らせ

#コラム2025.04.29

卒業袴に合うブーツはどんなタイプ?履くときに必要なものを解説

卒業袴に合うブーツはどんなタイプ?履くときに必要なものを解説

卒業袴に合うブーツはどんなタイプ?履くときに必要なものを解説

卒業袴にブーツを合わせると、大正時代のハイカラさんみたいになることから、卒業式でもブーツ派が増加傾向です。セット一式をレンタルするときは、ブーツか草履を選ぶのですが、ブーツ選びにもコツがあります。今回は、卒業袴に相性がよいブーツの種類、ブーツを合わせるメリット、必要なものなどについてご紹介します。

卒業袴と相性がよいブーツの種類

「袴×ブーツ」スタイルの歴史は古く、明治時代にさかのぼります。今の卒業式で見られる、短めの編み上げブーツと袴の組み合わせは大正時代の女学生の間で大流行しました。
卒業袴と相性のよいブーツの種類は、足首がしっかり隠れるミディアム丈(14㎝以上)で色は黒、ヒールは太めで5㎝前後です。
レトロな感じの編み上げブーツが人気ですが、袴のよさが引き立つシンプルなスタイルがおすすめです。編み上げブーツだとしても、横にファスナーが付いていて、脱ぎ履きしやすいタイプを選びましょう。足首が絞ってあると、よりスタイリッシュに見えます。
卒業袴一式をレンタルする場合は、お店に袴専用のブーツが用意されています。袴を着ることを前提にデザインされたブーツなので、脱ぎ履きしやすいです。お店のスタッフが袴に似合う最適なブーツをピックアップしてくれます。

卒業袴にブーツを合わせるメリットと気をつけること

卒業袴にブーツを合わせると流行のレトロモダンな印象になります。ヒールがあり、足首が絞ってあるブーツを選ぶと、足首が引き締まり、足長効果が期待できます。
草履だと鼻緒がずれて痛くなったりしますが、ブーツだと歩きやすく、長時間履いていてもそれほど疲れません。
ブーツは防寒対策になるため、草履より寒くなく、卒業式当日に雨や雪が降っていても、足元が濡れる心配もないでしょう。
ブーツを合わせる場合、袴の丈を少し短めにするとバランスが良くなります。短すぎると格好が悪くなるので、ブーツが見える程度の長さに調整するのがポイントです。前述した通り、ブーツの丈はミディアム(14㎝ぐらい)が一番すっきりと見えます。足首が見えるようなショート丈、長すぎるロングブーツは履かないようにしてください。

卒業袴でブーツを履くときに必要なもの

卒業袴でブーツを履くとき、タイツか靴下か、何を履いていいか悩む方もいるのではないでしょうか。ブーツの場合、同系色のタイツを選ぶと違和感がなくなります。
デニール数はお好みで大丈夫ですが、卒業式は会場で、長時間じっとしていなければなりません。足元から冷えてくるので、当日の気温を考えながら調整してください。
ブーツは合成皮革タイプが一般的です。万が一の雨や雪に備えて、防水スプレーを準備しておくと安心です。
着物レンタルのお店の中には、ブーツがセット一式に含まれていないお店もあります。必ず、セット内容を確認してください。含まれていない場合、ブーツを購入することになります。ネットで「袴ブーツ」と検索すると、いろいろなタイプのブーツが見つかります。試し履きをしたい方は、着物の販売店へ。着物専用のブーツが置いてあるお店もありますので、ぜひチェックしてみてください。

今回のまとめ

卒業袴にブーツを合わせると最近流行しているレトロモダンな雰囲気になります。振袖と袴を引き立てるために、ブーツは黒色で、シンプルなデザインがおすすめです。黒色のブーツにはぜひ黒タイツを合わせましょう。卒業式当日の天候に合わせて、温かくして思い出に残る1日にしてください。

【参考URL】
https://hyakka-kimono.com/databox/data.php/blog-hakama.sotsugyo2021/code
https://kimonodo.jp/kimono/kimono-boots-coordination/

なぜ袴にはブーツなの?袴とブーツの合わせ方、疑問にお答えします!

失敗しない卒業式!式当日のレンタル袴の下着事情


https://kimono.rental-mine.org/column/hakama-shoes.html

徹底比較!卒業式の袴レンタルには草履?ブーツ?


https://www.wafukan-ichi.jp/rental/hakama-rental/column/komono/
https://my-best.com/2753

袴用ブーツのおすすめ16選。1万円以下で買えるアイテムをメインにご紹介