愛知県春日井市・名古屋市で振袖・着物・卒業袴・学生服・フォトスタジオなら清水屋「お知らせ・コラム」ページ

清水屋

来店予約

CLOSEMENU

news お知らせ

お知らせ

#コラム2025.05.03

先取りした振袖レンタルの料金支払いのタイミングはどうなる?

先取りした振袖レンタルの料金支払いのタイミングはどうなる?

振袖をレンタルする場合は、好みの振袖を見つけたら予約するのが一般的です。しかし、予約すると料金の支払いが生じるため注意しなければなりません。また、契約時に発行される契約書を大切に保管する必要があります。
今回は、振袖レンタルの料金支払いのタイミングや支払い方法について解説します。契約書保管についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

振袖レンタルの料金支払いは契約したタイミングで行うのが基本

振袖レンタルの料金支払いは、契約したタイミングで行います。人気がある振袖の場合、数ヵ月~1年前には予約が入ってしまうことが少なくありません。しかし、安易にキャンセルできるとその振袖を借りたかった人がいたのに店舗で貸せなかったという不利益が生じます。そのため、契約したタイミングで料金を支払うのです。
また、全国展開している店舗では、ホームページやカタログに掲載されていても保管している店舗は別の地域にある場合があり、予約がされると期日に合わせて送られてきます。急にキャンセルされるとそうした費用が生じるため、あらかじめ料金を支払ってもらう必要があるのです。
このような事態に備えて、予約するという契約時に料金を支払うのが振袖レンタルでは基本です。

振袖レンタルで利用できる主な支払い方法

主な支払い方法としては、店舗に行って現金で支払う方法や、クレジットカード払いなどの電子決済があります。
店舗によっては、事前に説明を受けたり、試着したりできる説明会を開催していることも少なくありません。その場で予約を入れ、現金または電子決済で支払います。
また、事前説明会以外のタイミングで実際に店舗に行ってレンタルをする振袖を決めることも可能です。その場合、振込期日までに現金で支払う、あるいは電子決済で支払います。
また、一括払い以外に分割払いが可能なケースもありますし、支払い方法は店舗によって異なることが多いため、あらかじめ確認してください。

振袖レンタルの契約書は返却するまで大切に保管する必要がある

振袖レンタルの予約を入れる際には契約書を取り交わしますが、その契約書にはレンタルに関わる重要事項が記載されていますので、返却まで大切に保管する必要があります。
例えば、当日キャンセルは費用を100%支払う必要がある、あるいは振袖の返却期日や返却が遅れた場合は追加で費用が発生するといったことが記載されていますので、内容についてもしっかり把握しておきましょう。もちろん、契約時に説明を受けますが、どうしても細かい部分は忘れてしまいがちですので、契約書をしっかり保管しておき、気になったことがあればいつでも確認できるようにしておくのが賢明です。
また、契約書は証拠書類になりますので、万が一の場合トラブルに発展した際に効力を発揮します。そのため、捨ててしまったり、なくしてしまったりすると不利益が生じかねません。
振袖レンタルの契約書は、振袖を返却するまで大切に保管しておきましょう。

今回のまとめ

振袖レンタルの料金支払いは契約したタイミングに行いますので、予約の際には料金を支払う準備をしておきましょう。また、料金の支払方法には現金払いや電子決済などの方法があり、一括払いと分割払いができるケースもありますので、店舗であらかじめ確認することをおすすめします。また、不測の事態に備える意味でも契約書は大切に保管し、キャンセル条件などを確認できるようにしておくのが賢明です。

【参考URL】
https://www.frill-furisode.com/start/price.html

振袖の購入・レンタル費用はいつ払う?分割払い出来る?