お知らせ

成人式で家族写真を撮る時、家族の服装はどうすればいい?

成人式の家族写真を撮る際に、家族はどんな服を着用したらいいのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。一生に一度の成人式ですから、家族写真の際のコーディネートはぜひ押さえておきたいところです。
ここでは、成人式で家族写真を撮る際の家族の服装について解説します。フォーマルな服装を選ぶ際の注意点や和服を選ぶ際の注意点などもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
両親はワンピースやスーツ、兄弟は学生なら学生服が多い
主役より目立ってしまわないことを意識して、フォーマルな服装を選ぶのが一般的です。両親や兄弟に相応しい服装についてご紹介します。
<4h>お母様の服装
スーツやワンピースを着用するのが一般的です。お母様の服装は主役であるお子さんより目立たないよう、色や柄に注意して、黒や紺色のシンプルなものを選ぶと良いでしょう。また、お子さんの振袖に合わせて淡く優しい色の服を選ぶのもおすすめです。
お父様の服装
お父様の場合は、スーツが一般的です。礼服でなくて構いませんので、スーツにお気に入りのネクタイを合わせるのがおすすめです。お子さんの振袖に合わせてネクタイを選ぶのも良い記念になるでしょう。家族写真を撮影する場合には全身を写すこともありますので、靴も汚れていないか確認しておいてください。
ご兄弟の服装
ご兄弟の場合はスーツやワンピース、学生であれば制服が一般的です。女性のスーツを選ぶなら、フレアスカートでお祝いに相応しく華やかさを持たせるのがおすすめ。ワンピースを着用する場合は、派手になりすぎないものを選びましょう。色味や柄、露出に注意し、主役より目立たないようにするのがポイント。ご兄弟が中学生や高校生などの学生の場合は制服を着用するケースも多いです。
記念に着物や訪問着を着用する家族もいる
ご自宅にある着物を着用したり、レンタルして和服で揃えたりするご家族も少なくありません。成人の家族写真は記念に残りますので、普段は和服を着ることのない方でも、この機会に着用するというご家族もいらっしゃいます。
お母様の場合は訪問着や付け下げを着用するのが一般的。色無地は格が高すぎず低すぎないため、成人式の家族写真におすすめです。
お父様の場合は、お母様よりもさらに着物を着る機会は少ないでしょうから、この機会に着物を選んでも良いかもしれません。ご自宅にお母様の振袖や小紋などがある場合は、それをご兄弟が着用するのも素敵な思い出になりそうですね。
祖父母は普段着やカジュアルな服装など様々
お祖父様やお祖母様の服装については、スーツやワンピースをお召しになる場合もありますが、普段着でカジュアルなものを選ばれるケースも少なくありません。また、着物でお孫さんと合わせる場合もあるため、一口に祖父母の服装と言ってもバリエーションは豊かです。
ご高齢になると普段と違った服装はお身体の負担になってしまう場合もありますので、体調とも相談して選ぶことをおすすめします。
今回のまとめ
成人式の家族写真を撮る時のご家族の服装は、フォーマルなものを選ぶのが一般的です。洋装ももちろん素敵ですが、なかには和服で揃えるご家族もいらっしゃいます。例えば、お母様であれば訪問着や付け下げ、色無地がおすすめ。家族で色合いを合わせたり、お気に入りの一着にしたり、和服で揃えたりするなど、ご家族らしい雰囲気で服装選びをしてみてください。一生の記念に残る成人式の家族写真をぜひ素敵な服装で撮ってみてはいかがでしょうか。
【参考URL】
https://furisode.kimonoyasan.co.jp/clothes_picture/ https://ushijimaya.com/%E6%88%90%E4%BA%BA%E5%BC%8F%E3%81%AE%E6%BA%96%E5%82%99/20210820/