愛知県春日井市・名古屋市で振袖・着物・卒業袴・学生服・フォトスタジオなら清水屋「お知らせ・コラム」ページ

清水屋

来店予約

CLOSEMENU

news お知らせ

お知らせ

#コラム2025.05.30

ブルべ夏タイプに似合う振袖は?色は何をチョイスするのが正解?

ブルべ夏タイプに似合う振袖は?色は何をチョイスするのが正解?

一生に一度の成人式には、とびきりの振袖を選びたいところです。しかし、振袖には様々な色や柄があるため、目移りしてしまう方も多いのではないでしょうか。たくさんの振袖を見た結果、どれが似合うか分からないと選べなくなるケースも珍しくありません。好きな色で選ぶのも素敵ですが、「似合う」という観点ではパーソナルカラーに合う色の振袖を選ぶのがおすすめです。
ここでは、パーソナルカラーがブルベ夏タイプの方に似合う振袖の色をご紹介します。

ブルべ夏タイプに似合う振袖は涼しげで柔らかみのある色

ブルベ夏タイプの方は透明感のある肌を持ち、上品でかわいらしい印象です。ふんわりとした女性らしさがあるため、鮮やかで情熱的な色より涼しげで柔らかみのある色が似合います。黄色っぽい色や鮮やかな色は、せっかくの透明感ある顔色をくすませてしまいかねません。これらの色を取り入れたい場合は、顔から離れた小物、例えば帯やバッグなどで差し色として使うのがおすすめです。
帯の上辺を飾る帯揚げや、帯の中央に締める帯締めに差し色を取り入れるのもおしゃれで人気があるコーディネート方法です。

明るいくすみカラーや寒色系のパステルカラーの振袖がおすすめ

ブルベ夏タイプの方におすすめしたいのは、明るいくすみカラーや寒色系のパステルカラーの振袖です。ふんわりとした柔らかい印象なので、ブルベ夏タイプさんの女性らしさを引き立ててくれます。
中には、「淡い色だと地味になるのでは?」と心配する親御さんもいらっしゃるかもしれません。しかし、近年では淡い色をベースに大きな花柄をあしらった振袖、小物と合わせて上品にまとめられる振袖などが人気です。くすみカラーやパステルカラーの振袖が地味になることはないのでご安心ください。

淡いラベンダーやブルーをはじめピンクやミントグリーンも似合う

ブルベ夏タイプの方には、以下の色の振袖が良く似合います。
・淡いラベンダーやブルー
・ピンク
・ミントグリーン
淡いラベンダーやブルーの振袖は、可憐な印象を演出したい方にぴったり。ブルベ夏タイプなら、できるだけくすんだ青みの明るいラベンダーや淡いブルーを選ぶのがおすすめです。帯や小物も寒色でまとめると統一感を出せるでしょう。
ピンクもブルベ夏タイプにぴったりのカラー。ピンクの振袖はたくさんありますが、子供っぽくならないくすんだパステルピンクがおすすめです。ぼやけた印象になる場合は、ローズピンク系の小物を取り入れると色のメリハリがついておしゃれになります。
ここ数年のトレンドカラーであるミントグリーンを振袖に取り入れるなら、くすみ系ミントグリーンが一押しです。ブルベ夏タイプさんなら、白やクリーム色などの優しい色味を帯に取り入れると自然に馴染みます。女性らしい強さも演出したい方は、ミントグリーンの振袖に深緑の帯でコントラストをつけても素敵です。

今回のまとめ

ブルベ夏タイプに似合う振袖の色についてお伝えしました。ブルベ夏タイプの方が持つ上品な女性らしさを生かすためには、涼しげで柔らかみのある色を選ぶのが正解です。具体的には、淡いラベンダーやブルー、ピンク、ミントグリーンの振袖をおすすめします。鮮やかな色を使いたい場合は、顔から離れた場所にピンポイントで取り入れましょう。小物で色を足したりコントラストをつけたりすることで、個性もアピールできます。ご自身に似合う振袖を選んで、素敵な成人式を迎えてください。

【参考URL】
https://www.kimono-tradition.com/%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%AB%E4%BC%BC%E5%90%88%E3%81%86%E6%8C%AF%E8%A2%96%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%9F%E3%81%84%EF%BC%81%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A9/

ブルベ夏の人はどんな振袖を選べば良い?振袖選びのポイントをご紹介!

ラベンダーの振袖が似合う人って?透明感のあるくすみカラーが人気!


https://www.ibiskan.com/useful/24110/

トレンドのミントグリーンの振袖を着てみたい!自分らしく着こなすコツを解説

vol.113