愛知県春日井市・名古屋市で振袖・着物・卒業袴・学生服・フォトスタジオなら清水屋「お知らせ・コラム」ページ

清水屋

来店予約

CLOSEMENU

news お知らせ

お知らせ

#コラム2025.06.07

卒業式の撮影するときのおすすめポーズは?おしゃれなポーズはある?

卒業式の撮影するときのおすすめポーズは?おしゃれなポーズはある?

卒業式には、袴姿や振袖姿の記念撮影をされる方は少なくありません。せっかくの特別な門出の日ですから、おしゃれにカッコよく撮影したいところです。では、卒業式の撮影時に写真映えするおしゃれなポーズをするにはどうしたら良いのでしょうか。ここでは、卒業式の記念写真がおしゃれになるポーズについて解説します。

片袖のみを上げるポーズは女性ならではの可愛らしさが出て効果的

片袖を上げて袖や袴の柄を見せるポーズは可愛らしさが全面に出るためおしゃれな卒業写真となります。袖口を持ち袖や袴の柄を見せるようにポーズをつけると良いでしょう。振袖などの着物は、左袖の前と右袖の後ろに柄が多く描かれていますので、左袖を持ち上げて柄をきれいに見せるようなポーズをとれば写真映えします。
また、最近の袴はグラデーションや刺繍などデザインが豊富です。着物や袴の柄を見せるように袖を広げたり、袴をつまんで広げたりして撮影します。両袖を持って広げ、足を少し上げて袴の柄を見せても素敵です。卒業式ネイルのデザインを見せたい場合は着物や袴を持つときにネイルが見えるように工夫してください。片袖を上げたり両袖を広げたりするポーズで女性の可愛らしさが出る写真を撮影します。

卒業証書を持って撮影するポーズは卒業式ならではの写真

卒業式ならではといえば卒業証書を持つポーズです。振袖や袴姿などで卒業証書を持っていると卒業式の記念写真と一目で分かります。卒業証書がきれいに写るようにカメラに向けて持ってください。卒業証書には台紙型や筒型があります。台紙型は両腕に抱えて胸の辺りで持つと良いでしょう。卒業証書が目立つように体の横で持つポーズもおすすめです。筒型は前で斜めに持つと着物がきれいに見えます。
花束を持って撮影しても卒業式らしい写真になり素敵です。卒業証書を上に掲げて持つと卒業の喜びを表す楽しい写真になります。このときに片足を少し上げたポーズをすると可愛らしさを表現できるでしょう。卒業証書や学位記の文字が見えるように撮影するとよりわかりやすい記念写真になります。両手で台紙型の卒業証書を囲んで持ち、卒業証書メインで撮影するのも良いかもしれません。

髪飾りを見せる横顔ショットはおしゃれ

お気に入りの髪飾りを見せるため横顔を撮影した写真もおしゃれです。編み込みやフィンガーウェーブなど凝ったデザインのヘアスタイルはぜひ写真に残しましょう。水引や金箔、生花など華やかなデザインの髪飾りは映えます。大きめの髪飾りをサイドにつけたヘアスタイルは横から撮影してください。視線を外した横顔ショットで大人っぽく個性的な写真を撮影しても素敵です。
斜めに立ったり腰掛けたりしながら、横顔を見せると動きが感じられる写真になります。髪型のバックスタイルを見せたり、着物や袴の後ろ姿を写したりした写真も良いかもしれません。ヘアスタイルにこだわった場合は左右のサイドやバックスタイルも撮っておくと思い出に残ります。普段と違った角度で見せる表情は貴重な一枚になるでしょう。髪飾りを見せるおしゃれな横顔ショットの写真はおすすめです。

今回のまとめ

卒業式の記念には、おしゃれな写真を残しましょう。片袖を上げたり、両袖の柄を効果的に見せたりするポーズも素敵です。卒業証書を持つポーズの写真は外せません。胸の前で抱えたり上に掲げたり、元気な動きを感じられる写真が撮影できます。おしゃれな髪型や髪飾りを写真に残しておくのもおすすめです。ぜひ、自分らしい卒業式の記念写真を撮影してみてください。

【参考URL】
https://www.studio-alice.co.jp/seijin/furiho/graduation_photo_pose/#s3
https://photoblogawards.com/graduation/howtotake/pause/

vol.121