愛知県春日井市・名古屋市で振袖・着物・卒業袴・学生服・フォトスタジオなら清水屋「お知らせ・コラム」ページ

清水屋

来店予約

CLOSEMENU

news お知らせ

お知らせ

#コラム2025.07.21

成人式や卒業式 振袖の際に持つバッグには何を入れておけばよい?必要な持ち物は?

成人式や卒業式 振袖の際に持つバッグには何を入れておけばよい?必要な持ち物は?

成人式や卒業式では振袖に合わせたバッグを持っていきます。普段使用しないバッグのため、何を入れていけば良いのかわからないという方もいるのではないでしょうか。
サイズ的には大きめのバッグもありますが、通勤や通学用のバッグよりも小ぶりのものが多いです。そのため、普段長財布を愛用している方は、財布だけでバッグがいっぱいになってしまう事態になりかねません。そこで、成人式や卒業式に持つバッグに入れおくべき中身やあると役立つ物について見ていきます。

振袖の際のバッグのサイズは?どれくらいの持ち物が入る?

振袖用のバッグのサイズは色々ありますが、スタンダードなサイズだと横30cm、縦20cmくらいです。底の幅は10cmほどで決して大きいとは言えません。そのため、荷物はたくさん入らないため、最小限の荷物に押さえるのがポイントです。荷物をたくさん入れたいからと大きいサイズにしてしまうと、持ち歩きの際に邪魔になってしまいます。そのうえ、振袖との全体的なバランスも良くありません。
かといって小さすぎると、普段使用している財布を入れるだけで、後の荷物が入れられない場合もあります。財布が入らない場合でもお金は必要です。その際は、お金を小物入れに入れ替えたり、メイクポーチの大きさをサイズダウンするなどすればOKです。ほかはハンカチなど比較的荷物の負担が少ないものが多いため、工夫すればひとつに収まります。出かける直前になって入らないと慌てないように、前日までには必要なものを実際にバッグに入れて見るのがおすすめです。

振袖の際に持っておきたい必要・便利な持ち物は?

まずは、成人式の案内が記載されたはがきです。日時や場所、会場入りする際に必要になる場合があります。
次に、財布です。普段長財布や二つ折り財布を愛用している方は、かさばるため小さな小銭入れなどに入れ替えましょう。その際、和装に合わせた和柄の小物入れなどが似合います。
忘れがちなのがスマートフォンのモバイルバッテリーです。写真を撮影したり旧友と連絡先を交換したりとスマートフォンを使用する場面が多くなる可能性もあるため、念の為バッグに入れておくと安心です。
ハンカチやティッシュは必須です。中でもハンカチは2枚持っていると安心です。なぜなら、手拭き用と食事の際に膝に置くためのものと使い分けできるからです。
化粧品はリップやファンデーションなどメイク直しが手軽にできるものにします。
また、エコバッグもひとつ入れておくと記念品が入った紙袋が破損した時に重宝します。
さらに、あると便利なのがクリップです。クリップはお手洗いに行くときに振袖が汚れないように袖を留めておくのに使います。
最後に、会場によってマスクや消毒液が必要なら準備しておくと良いでしょう。

逆にあってもいらない持ち物は?

ついつい必要だと思ってしまうのがコスメ道具です。晴れの日には完璧なメイクで挑みたいと思い、メイク道具を一式持って行ってしまいます。しかし、メイクは普段よりしっかりとして出かけるため、メイク直しができるものがあれば十分です。素肌の上にのせるファンデーションではなく、崩れたメイクを直せるフェイスパウダーや上から重ね塗りするリップなどで事足ります。
いつも使っているからと大きい財布も必要ありません。卒業式や成人式では現金を使用する機会も少ないです。小さめの財布に少額のお金を入れて置けばOKです。キャッシュレス化もすすんでいるため、現金がなくても支払方法で解決できます。
記念撮影用のカメラもスマートフォンを持っていれば大丈夫です。自撮り用の小さな三脚など荷物の負担にならないなら準備しても良いでしょう。式典の会場ではプロのカメラマンが撮影してくれたり、友達同士で撮影したりする機会もあるため、本格的なカメラはあっても使う機会は多くありません。

今回のまとめ

成人式や卒業式は式典がメインです。荷物が多くて移動やイベントの際に邪魔になってしまいます。もし、何か足りないと思ってもコンビニエンスストアなどで買い足せば問題ありません。式に集中するためにも荷物は最小限にまとめて、身軽にしておくのがおすすめです。忘れ物をしないためにも荷物のチェックリストを作成しておき、入るかどうか確かめておきましょう。荷物が多い方は少し大きめサイズを購入、またはレンタルしておくのもひとつの方法です。

【参考URL】
https://www.studio-alice.co.jp/seijin/furiho/things_bring/
https://www.selfit-furisoderental.com/contents_f/detail404/

成人式に必要なものとは?当日の必需品と持っていれば役立つものリスト

いよいよ【成人式当日】振袖バッグの中には何を用意しておけばいいの?

成人式直前レポート!振袖バッグに入れる持ち物リスト


https://kyotokimono-rental.com/seijin-column/seijinshiki-mochimono.

vol.140