愛知県春日井市・名古屋市で振袖・着物・卒業袴・学生服・フォトスタジオなら清水屋「お知らせ・コラム」ページ

清水屋

来店予約

CLOSEMENU

news お知らせ

お知らせ

#コラム2025.08.15

振袖レンタルは後から選び直すことができる?追加費用について

振袖レンタルは後から選び直すことができる?追加費用について

「一度、成人式で着ていく振袖を決めたが、後から知り合いと被っていたことが分かり、振袖を変更したい」こんな風に思った方はいらっしゃいませんか。
まだ、決めていない方でも、変更できないとなると振袖選びは今よりも慎重になるはずです。そこで今回は、成人式の振袖は後から変更できるのかを詳しくご説明します。

ネットの振袖レンタルは発送前であれば選び直しできる

ネット宅配で振袖をレンタルされた場合、発送前であれば変更できることが多いです。
ネット宅配は直接試着できないので、仕立て直しのオプションが付かないことはあらかじめ知っておきましょう。
変更したい場合は、遠慮なくレンタルした店舗に問い合わせましょう。
しかし、全ての店舗で振袖を変更できるわけではないので、心配な方は事前にホームページで確認するか、電話して変更できるかどうかを尋ねましょう。
ここまで、振袖を購入またはレンタルした後の変更条件をご説明してきました。
好みがよく変わるタイプの方や、リスクをなるべく減らしたい方には振袖をレンタルする方が安心できるでしょう。

店舗での振袖レンタルは三か月以内であれば選び直しOKのお店が多い

店舗でレンタルした場合、三か月以内であれば、選び直しが可能な店舗もあります。
やはり、一度決めてレンタルしたけど別の振袖に変えたいというお客様もいらっしゃいます。
変更したい場合は、遠慮なくレンタルした店舗に問い合わせましょう。
しかし、全ての店舗で振袖を変更できるわけではないので、心配な方は事前にホームページで確認するか、電話して変更できるかどうかを尋ねましょう。

振袖の選び直しは差額が発生する可能性がある

振袖の選び直しと簡単に言っても、実際には既に半衿付けや、重ね衿付け、寸法直しなど、仕立てやお手入れなどの加工に回ってしまっている場合もあります。そういった既に取り掛かってしまった内容については実費請求される場合もあります。
また、最初に選ばれた際に、新品の小物やオプションの小物などを選ばれていた際にも差額が発生してしまう場合もあります。こちらも呉服屋さんによって違いますので、成約された店舗に確認するのがよいでしょう。

今回のまとめ

成人式のためにじっくり選んで決めた振袖。早めに準備したものの、成人式が近づくにつれて好みが変わり、予約・契約後に選び直しをしたくなる方も見受けられます。
振袖の選び直しや変更ができるかどうかはケースバイケース。購入方法やレンタルするお店、選び直しを申し出る時期などによって対応してもらえるかどうかが変わります。選び直しや変更をしたいと思ったら、まずは契約条件を確認し、振袖を手配したお店へ選び直しや変更したいと伝えましょう。
モヤモヤを抱えたままにせず、成人式当日はお気に入りの振袖をステキに着こなしてください。

【参考URL】

成人式の振袖は後から変更できる?気になる疑問にお答えします


https://www.kyotokimonoyuzen.co.jp/magazine/furisode-230304

vol.147