愛知県春日井市・名古屋市で振袖・着物・卒業袴・学生服・フォトスタジオなら清水屋「お知らせ・コラム」ページ

清水屋

来店予約

CLOSEMENU

news お知らせ

お知らせ

#コラム2025.08.25

大学の卒業袴のレンタルはいつから準備する?早ければ早いほどいい?

大学の卒業袴のレンタルはいつから準備する?早ければ早いほどいい?

卒業袴の準備をいつから始めるべきか悩んでいませんか。袴姿で卒業式に臨むためには、ある程度早めのうちに準備を始める必要があります。特に卒業袴をレンタルする場合は、好みのデザインのものを予約できるよう、スケジュールに余裕を持って準備に取りかかるようにしましょう。本記事では卒業式に袴で出席したいと考えている方に向けて、いつから準備を始めるべきか、またどこで予約するべきかなどを解説します。

大学の卒業袴レンタルの予約は4月ごろから始まる

卒業袴のレンタル予約が始まるのは、卒業式の約1年くらい前からです。レンタルの袴は卒業式が終わると返却され、メンテナンスを経て次の予約のために店頭に並びます。つまり、早いお店では4月や5月には次の年の予約が始まるのです。

9月頃から卒業袴を準備するのが一般的

夏や秋に予約会が行われることもあるため、そこで予約する方法もあります。Webサイトの場合であれば、時期を気にする事無く、いつでも卒業式袴を探すことができます。いずれにしても良い柄やトレンドのデザインなど、人気のある袴は早く予約されてしまう可能性があります。そのため4月頃には準備を始め、早めに予約しておくことをおすすめします。

前年の3月ではその年の卒業袴レンタルにぶつかってしまう

前年の3月より前に来店すると、その年の卒業式で貸出中のため着物や袴の現物が無いことも多いです。事前にお店に電話をして袴や着物のレンタルの品揃えがあるかどうかを確認しておくと確実です。

今回のまとめ

卒業袴の準備は、レンタルの場合9月頃には卒業式袴探しを開始し、実店舗やインターネットなどを見て回って、納得のいくデザインのものを選びましょう。
袴を身に付けた凜としたたたずまいは、記念すべき卒業式にピッタリです。卒業袴は、定番の古典柄からレトロモダンな近代風デザインまで、さまざまなものが登場しています。「自分好みの卒業袴に身を包んで卒業式に参加したい」と考えている方は、ぜひできるだけ早めに準備を進めるようにしてください。

【参考URL】
https://kashikimono.com/content/sotsugyoshikiprepare#:~:text=%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%A0%B4% E5%90%889%E6%9C%88%E9%A0%83%E3%81%AB%E3%81%AF%E6%BA%96%E5%82%99%E3%82%92%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%82%88%E3%81%86,%E5%8D%92%E6%A5%AD%E8%A2%B4%E3%81%AE%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%BA%88%E7%B4%84%E3%81%8C%E5%A7%8B%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%80%81%E5%8D%92%E6%A5%AD%E5%BC%8F%E3%81%AE%E7%B4%841%E5%B9%B4%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%84%E5%89%8D%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

卒業式の袴レンタル、いつまでに選べばいい?早めのご予約がオススメ

vol.150