お知らせ
        
        
          おしゃれでガーリーな卒業袴レンタルの最新トレンドを確認しよう

「卒業袴はトレンドを押さえたおしゃれなコーディネートがしたい」と袴レンタルの準備を進めている方も多いのではないでしょうか。おしゃれな袴を選びたいけれど、友達とかぶるのは避けたいところです。流行りと個性を、それぞれ適度に取り入れた袴姿のコーディネートをおすすめします。ここでは、最新トレンドの色や柄、おしゃれでガーリーな袴スタイルの作り方などをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
1.卒業袴レンタルの最新トレンドは落ち着いた色合いのくすみカラー
2.はつらつとした原色カラーの卒業袴もおすすめ
3.ガーリーな雰囲気にするならブーツとのコーディネートもおすすめ
4.今回のまとめ
卒業袴レンタルの最新トレンドは落ち着いた色合いのくすみカラー
インテリアやファッションで最近人気のくすみカラーは、袴のレンタルでもトレンドの中心です。くすみカラーとはグレーがかった彩度が低めの色で落ち着いた優しい色を指します。ニュアンスカラーやスモーキーカラーといえばイメージしやすいかもしれません。優しい上品な色合いで、誰にでも似合うコーディネートしやすい色です。同系色のワントーンコーデにして帯や小物に差し色を入れると、洗練された着こなしになります。モスグリーンやベージュなど、大人っぽい色の袴に大きめの花柄でキュートにコーディネートしましょう。スモーキーなピンクや水色などの袴も人気です。茶系の濃淡でコーディネートすると落ち着いた大人の装いになります。くすみカラーのワントーンコーデには帯に差し色を使いアクセントを付けてみるとよいでしょう。
はつらつとした原色カラーの卒業袴もおすすめ
はつらつとした元気カラーの原色を使った袴も人気です。赤や黄色などの鮮やかな色はレトロ柄との相性も良く、個性的なコーディネートが楽しめます。紫や紺などで大人っぽくアレンジした袴姿は素敵です。紫の袴には赤紫やピンク地の小花柄を合わせるとキュートな印象になるでしょう。赤のレトロ柄の着物に紫の袴を合わせるとメリハリのある着こなしになります。紺の袴にオレンジがかった黄色の着物なら、活発な若々しさをアピールすることも可能です。白地やピンク地の着物に赤の袴はキュートで元気なイメージを演出できます。ビタミンカラーの袴には、補色の組み合わせがおしゃれです。オレンジの着物と青の袴でコーディネートしてみてください。はっきりとした大きな柄の着物で誰ともかぶらない袴姿になります。原色を使った矢羽根柄の着物と袴の組み合わせはレトロな女学生風で卒業式にもぴったりです。
ガーリーな雰囲気にするならブーツとのコーディネートもおすすめ
袴に合わせるブーツはレースアップタイプがおすすめです。ガーリーな雰囲気のコーディネートに仕上がります。ヒールの高さは5cm程度にするとバランスよく履けます。厚底のブーツはカジュアル色が強くなるため、避けた方が賢明です。フォーマルな雰囲気に合うデザインなら、ヒールなしのペタンコブーツでも問題ありません。黒のブーツはどんな色とでもコーディネートできます。黒以外にも袴や着物の色に合わせてブーツの色を選ぶのも良いでしょう。履き慣れていない草履では足が痛くなりそうと不安な方にもブーツがおすすめです。ただし洋服のときと同じように大股で歩くと着崩れの原因になるので注意してください。
今回のまとめ
はつらつとした元気がはじける原色を使った袴のコーディネートは、今も昔も変わらない人気を誇ります。最近のトレンドであるくすみカラーの袴と着物も人気が続いていますが、ガーリーや大人の着こなしなど、お好みのスタイルで雰囲気を演出してみてください。ブーツを合わせてレトロにアレンジしても素敵です。
【参考URL】
https://tanaka-yuki.com/spring/post-10793/
vol.167
                  
                  
ARCHIVE過去の記事
- 2025.11
 - 2025.10
 - 2025.9
 - 2025.8
 - 2025.7
 - 2025.6
 - 2025.5
 - 2025.4
 - 2025.3
 - 2025.2
 - 2025.1
 - 2024.12
 - 2024.11
 - 2024.10
 - 2024.9
 - 2024.8
 - 2024.7
 - 2024.6
 - 2024.5
 - 2024.4
 - 2024.3
 - 2024.2
 - 2024.1
 - 2023.12
 - 2023.11
 - 2023.10
 - 2023.9
 - 2023.8
 - 2023.7
 - 2023.6
 - 2023.5
 - 2023.4
 - 2023.3
 - 2023.2
 - 2023.1
 - 2022.12
 - 2022.10
 - 2022.9
 - 2022.7
 - 2022.6
 - 2022.5
 - 2022.4
 - 2022.3
 - 2022.2
 - 2022.1
 - 2021.12
 - 2021.10
 - 2021.9
 - 2021.7